2025年03月17日

カードを切るのは得意!トランプです〜

thumbnail_IMG_2153

河津桜 満開になりました。

「お前はカードが無い!」黙って俺の言うことを聞け!??
と言われて「ハイ解りました!」と言わなければ更なる圧力を次々と繰り出す。人間としての品性や大国としての矜持「武士の情け!」の様なものは一切ない・・!ノーベル賞を貰いたい?何を寝ぼけたことを言っているかと思う人も多いはず?
アメリカの威信も尊厳もクソもない!地に堕ちた。 対中国の為に混乱があろうと大戦略として行動していると言われるが、トランプ流の政治が罷り通れば、アメリカでも第二のトランプ、第三のトランプが出る。そして世界中がトランプ流の人があふれ、世の中を落ち着いて過ごせなくなること必定。
とは言っても石破さんの「ねばならない!」ばっかりでは何事も決断できず、失われた年を重ねることになるなぁ~・・・・何かを変える時には「ある程度は血が流れる」のは必要だが、急ぎすぎたら付いていけない。生成AIでは太刀打ちできないのがトランプ流なのか?それでは、この世の中「真っ暗闇ではございます」だなぁ?  
Posted by sintyan_world at 10:11コメントの投稿(0)

2025年02月17日

米高騰の背景?

thumbnail_D87D2707-7757-48A3-B3E9-C1071748117B

「誰かが買い占めているからな米不足になった」と言っているが?
多少はそれもあると思うが「問題の本質は米をめぐる政策が間違っていた」のではないか?と思う。
農家の票を意識して政府、JA関連機関はなるべくコメの生産を絞って高値になるよう誘導している事がことの本質。でもこの状況はクスリが効き過ぎ選挙にマイナスと気が付き、やっと備蓄米放出!でも、こんなに値段が上がってからでは遅い!。今後、多少値段が下がったとしても、長期的に日本の生産量が下がって来ているのだから、天候不順などの要因があれば再び値段が上がる可能性は大です。JA、経済連は儲かるが米農家の手取りはあまり増えていないと言う。農家の後継者不足は米農家だけではなく、私の周りの茶農家でも深刻、農家の収入がもっと増えないと後継はいなくなる。小規模の兼業農家を潰して、大型の専業農家を育てるのが政府の長期戦略と見えるが?コレは日本の小規模事業者が淘汰されている状況と似ているが?生産性を上げる為には仕方がないのかも知れませんが、何か割り切れないです。将来は日本の農家でも、力のあるところは直接海外に通販で売る様な社会になっていくのだろう。  
Posted by sintyan_world at 08:49コメントの投稿(0)

2025年02月14日

日産とホンダの経営統合が破綻

thumbnail_IMG_2397

河津桜咲き始めました。

社内文化が違う経営統合は難しいけどなぁ〜と思っていましたが、やっぱり破綻しましたね。
日産は、なによりもホンダの下に付くということができなかったのでは?
プライドが強すぎて社内をまとめ切れなかったというところでしょう!
日産はEV一本に絞りすぎてアメリカで売る車がないのが痛い!少し前までトヨタはEVに乗り遅れてしまって取り残されてしまうと評論家が言いまくっていたが、トヨタの戦略が正しかった。

評論家の誰も間違っていたと言わないが、経営者は責任を取らざるを得ない。関税25%は、メキシコに工場が多い日産、ホンダも大変だ。ホンダも甘い構造改革では共倒れになると、話を壊すために日産の子会社化を提案したのかもしれない。
トヨタのように全方位の戦略は、単独では、やり切れなく、どこかと一緒にやらないと中国勢に負けてしまうかもしれないなぁ~
世界が急速に動く時代は、戦略を一歩間違えると、とんでもないことになるということですね。自動車産業はすそ野がすごく広い、これがダメになれば日本経済のインパクトは強烈、心配しています。  
Posted by sintyan_world at 12:08コメントの投稿(0)

2025年02月03日

超富豪の超富豪による超富豪のための政治

thumbnail_IMG_2527
トランプ大統領は、錆びついた地帯の人の推しで選ばれたはずでしたが?始めたことといえば、インフレになる様なことばかりで、私にはサッパリわかりません。目先の利益の為に、世界から信用・信頼を失うのは、将来的に大きな損失となるはずですが。
アメリカの巨大テック企業の全てがトランプにひれ伏す図をみていると、見たくないが?そこにソフトバンク孫さんも割り込んできている?
超富豪だけが儲かる世の中は見たくないが、現実は正反対に進む、進む!
自由貿易出来なくなれば世界が貧しくなる。地球環境を守ることも、また来るパンデミックに備える強力なWHOも必要だ!子供、孫の代に、今より良い世の中になって欲しいものだが?
私の赤鬼の絵がトランプさんに似てるかな?  
Posted by sintyan_world at 08:46コメントの投稿(0)

2025年01月16日

今年も宜しくお願いします。

thumbnail_IMG_2518

正月から風邪で10日ほど不調で、本当の寝正月になりました。まだ時々咳は出ますが、大分良くなりました。さて、トランプ旋風で世の中が大荒れになりそうです。トランプさんには大国の矜持の様なものは、カケラも感じない様です。目の前の強欲の為にはなんでも有?心落ち着く未来など夢物語になるのかなぁ?仕事を取り巻く環境も価値観も、ガラガラ音を立てて崩れていっている。ゼロベースで考えざるを得ないが、それさえも常に柔軟に考えて、変化せざるを得ないほど変化が早い。開き直り、そんな変化をチャンスにして、ワクワクして毎日を過ごせたら最高ですね。まぁ〜!新しいものを見たり、経験するのは、一つのお得な人生でから、互いに元気で過ごしましょ!  
Posted by sintyan_world at 09:29コメントの投稿(0)

2024年12月02日

天城山 八丁池に行ってきました。

thumbnail_9a8696fe3d58303fa4d6f44340d5910d
thumbnail_cf64b3e98c0bcdd82ef4779fc85be883

風の強い日でしたが、天気も良く良い山行になりました。下のほうは紅葉も残っていて良い色でした。
7時半ごろ天城峠、旧道の入り口の駐車場に車を置き、歩き始め先日の大雨の影響か落ち葉が登山道の
あちこちに積みあがっていた。登山道はやや荒れていて、沢のように土が流されて石ころだらけでした。頂上付近はホテルの庭園のようでとても歩きやすく、感じの良い空間でした。池というから、山を下ったところにあるのかと思っていたら、突然八丁池が現れてびっくりとしました。嘘のように峠の上に池がありました。展望台からは、ほんの少しだけ真っ白な富士山も顔を出していました。10人ぐらいしか人に合わない、カソ、カソと落ち葉踏んで歩く静かなハイキングでした。
でぁ  
Posted by sintyan_world at 09:04コメントの投稿(0)

2024年11月13日

もしトラからまたトラ!

kingyo

またトラですが、圧勝でした。接戦と言っていたのにマスコミもあてにならない。前回も善人イコール良い政治家ではないかも?と書きましたが、アメリカの人も現状の不満をこの人なら何とかしてくれると期待したのでしょうね。アメリカファーストの恩恵も短期でしか効果がないでしょうが、長期的に見れば自分で自分の首を絞めることになるような気がします。共和党は大企業の減税など掲げているが、黒人やヒスパニックなど満遍なく支持を集めているのは、選挙をよっぽど上手に戦ったのでしょうね。
とにかく、選挙結果に決着がついたことはよかったです。接戦で微妙な結果なら、またいつまでも混乱が続く可能性もあり、そこが心配の種でした。トランプさんも、この次は歳から言っても再選はないのだから、好き放題やりたいことをするでしょうね。選挙公約はすべてインフレにつながる政策だから、株は高騰している、一番の高騰しているのはビットコイン。ビットコインは発行数量が決まっているのでこれからもドンドン高騰するはずです。イーロンマスク氏も暗号資産会社に出資しているから間違いない。何百億もトランプ陣営に寄付していたのもイーロンマスク。

パーティー券で集めた金の一部を裏金にしたというのも可愛いものだ(笑) だからと言って許されるものではないが?

混乱極まりない中でも、強く清く? 生きていくだけですね。






  
Posted by sintyan_world at 09:49コメントの投稿(0)

2024年10月31日

山梨県の乾徳山に登って来ました。

thumbnail_532318740604781011

thumbnail_532318746728726817
thumbnail_532318800734585044

久しぶりに山に登った!もの凄く大変で身体がボロボロになりました。8時に歩き始め、車に戻って来たのは5時過ぎ、もう暗くなってました。頂上から違うルートで戻ろうとしたら、登山道が荒れていてとても大変でした。約50年前にも登っていているので甘く見ていました。やっぱり歳も考えないとダメと痛感!

さて、日本の政界も荒れていますが、アメリカの大統領選もどうなるか?日本ではトランプさんの様な人は選ばれないと思いますが、それだけ剛腕リーダーを望んでいる人が多いのか?
剛腕リーダーはたいてい「悪い奴」ですが?指導者の価値は、行ないの善悪ではなく、暴力的な手段も恐れない権力者こそ、良いリーダーというわけか?プーチンさんも目的のためなら手段を選ばない一人、ウクライナ侵略の為に北朝鮮の兵士を使う。北朝鮮への見返りは、どんな裏取引があるのか?ロシア軍が北朝鮮に軍事的な支援をする場面も出てくる?
こんな世界状況は、剛腕が売りのトランプの価値が益々上がる、選挙には有利?トランプ大統領の可能性は強くなった。そんな乱世を泳ぎ切る人材がいないのは日本の不幸なのか幸いなのか  
Posted by sintyan_world at 09:18コメントの投稿(0)

2024年10月24日

白糸の滝

thumbnail_IMG_2498

40、50年ぶりに富士宮の白糸の滝に寄ってきました。昔のイメージは小さなお土産屋が並んで鄙びた感じでしたが、おしゃれなイメージに統一され、きれいになっていて驚きました。やっぱりここでもインバウンドの外人さんがすごく多い。10年前には想像もできないほどですね。そして泊まった山梨県のホテルでも、受付から食事の案内をしてくれる方までほとんど、外人さんでした。そして山の中のホテルなのに半分のお客様は外人さんというわけで、日本も国際的になったものだと腹の底から思いました。
そんなわけで、日本から帰国した方に向けての越境通販に力を注いでいます。
サブスクリプションで定期的に好みの日本商品が手に入る通販やってますので、紹介?

インスタのサイトをのぞいてみてください。
↓ ↓  ↓
kokorocare_food  
Posted by sintyan_world at 10:52コメントの投稿(0)

2024年10月07日

彼岸花が咲いて秋を感じます。

thumbnail_IMG_2493


周りに咲く花もない時期に、いちはやく花を咲かせ、葉は周りの花が咲く頃にゆっくりと密集して広がる。コレが彼岸花の生き残り戦略らしい。戦略?は深いで。昔読んだ本に「事業の成功は人のやらないことをする」「先んずれば人を制す」とありましたがコレが難しい。

勇気、気力とやり直しのきく若さも必要ですね。人生の成功者も同じ、若い人は是非チャレンジして欲しいと思います。

さて、猛暑の日々からそれほど立っていないのに、急に寒い、朝夕には体調崩してしまわないか心配になる。

石破新総裁となりましたが、世の中が明るく元気になっていく予感を持てず、この季節と同じ様に感じているのは私だけでしょうか?元々そんなに期待するのが間違っているのか?

自分は自分の責任者、明るく元気に楽しくしていく責任者なのにダメですね。少しパワーダウンしてきた今日この頃です。
  
Posted by sintyan_world at 10:38コメントの投稿(0)