2023年03月16日

チャットGTP

三月
私は昭和24年生まれでいわゆる高度経済成長の中で適当に生きていてもその恩恵を受けていたわけですが、でも最近のA!の進化にどうもついていけそうもありません。というのもチャットGTPの凄さを知って、この世の中が変わると、身体がしびれるほどの衝撃がありました。こいつは自分で考えているわけではなく文字の組み合わせを考えるだけですが、アメリカの司法試験を優秀な成績で合格したらしい。どんな文章でも絵画でもアッというまに上手に創ってしまう。卒業論文のようなものでも2~3分で書いてしまう。ウクライナの戦争でもAiが戦略、戦術を考えているという。これからインターネットが仕事のやり方を変えたように、Aiが世界を変えていくだろう、特にチャットGTPは凄い勢いで、経済も仕事も劇的に変化させるだろう。なんだか愚痴の様になりましたが、そうゆう世界を見るのも生きてきたからだと思うと、幸せの一部なのかなぁ?

でぁ


  
Posted by sintyan_world at 10:47コメントの投稿(0)

2023年02月27日

土手の河津桜が満開に!

thumbnail_IMG_2280 さくら
寒い日が続いていますが、散歩道の河津桜が満開になりました。いち早い春の訪れを実感。
コロナが始まってまる三年、ウクライナの戦争も一年、いつ終わるか見通せない。何か世間が煮詰まってしまったような閉塞感も感じます。でもでも?春になれば良いこともドンドンと始まりそうな予感もあります。コロナ後の世の中が見えてきたところですから、すべてをリセットしての新たな旅路ですね。
でぁ

  
Posted by sintyan_world at 10:07コメントの投稿(0)

2023年02月16日

犬の散歩コースで河津桜が咲き始めました。

thumbnail_IMG_2274

今日は寒くかったが犬が散歩に行きたがっていたので、運動不足解消もあり河原の土手を散歩していました。そしたら、なんと河津桜のつぼみも膨らみ、一部は咲き始めていました。
あまりに寒い日が続いていましたので、まだ桜の季節は先のことと思っていましたが、これは意外でした。春の兆しを感じて少しうれしい気分になりました。コロナも来月中旬にはマスクから解放されそうですし嬉しい流れですね。さて、気球騒ぎを見ていると、ウクライナの戦争も他人ごとではない、日本周辺でもいつ何があるかわからない時代ですね。中国製の監視カメラや携帯にはバックドアが付いていて情報ただ漏れらしい。アメリカのネット企業から個人情報も同じように漏れているとあるテレビ番組で言っていました。
世界の人口は60億人だがアメリカ政府は世界の30億人の顔認証のデータをすでに集めたとも言っていました。クレジットカードの暗証番号なんかも、もう漏れているのかもしれませんね、そんなネットでのデータ集めにも気球が関係しているかもしれませんが? 便利と危険は同意語なのかもしれません。
暗い話になりましたが、なにごとも信用しすぎるのも危険ですね。

でぁ
  
Posted by sintyan_world at 15:56コメントの投稿(0)

2023年01月30日

ラッキー君14歳

thumbnail_IMG_2050 (1)
柴犬のラッキーも14歳6か月となり、だいぶ歳を取りました。身体のあちこちにガタが出てきました。
右目が白内障、耳も少し遠くなり、膀胱に石が見つかり尿石ケアのペットフードを食べています。
私と同じ70代と思いますが、下の病気に悩まされるところも同じです。そんなにマネしなくてもとおもいますが(笑) しかし元気は凄く良くて、毎日の散歩でもグングン引っ張ります。この頃の寒さで散歩は30分にしていますが、暖かくなったら長い散歩を楽しみたいです。寒さもあと一息ですからもう少しの辛抱です。お元気でこのさむっを乗り切ってください。
でぁ
  
Posted by sintyan_world at 08:56コメントの投稿(0)

2023年01月01日

明けましておめでとう!

thumbnail_IMG_2260

新年あけましておめでとう! 今年も農家の皆さんが、藁を束ねて干支を作りました。新聞にも載り、見物客がひっきりなしに訪れていました。さて、去年はウクライナの戦争やらコロナの蔓延やらいろいろありましたが今年こそは良い年であってほしいですね。ウサギの様にぴょんぴょん跳ねて、楽しく元気に笑って過ごせることを願ってます。どんな世の中になっても楽しいか楽しくないかは自分の心が決めるわけだから、しっかりと自分の気持ちを揺るがせないようにしましょうね。

でぁ  
Posted by sintyan_world at 00:00コメントの投稿(0)

2022年12月12日

2023年の干支は〔卯〕です。

thumbnail_IMG_2248

先日の旅行で出雲大社にもいってきましたが、境内にウサギの石像がいっぱいありました。これは古事記に記された因幡の白兎に因んだものだと思いますが、詳しくはわかりません。ウサギは力強い後ろ足「ラビットフット」が災いを払うとして、縁起の良い動物とされています。月に住むウサギが餅をついていると子供の頃言われたものですが、「月」は「ツキ」につながり幸運を運ぶかな?昔からダジャレが好きなのか? セーラームーンは悪を懲らしめる!なんと本名は「月野うさぎ」・・「月に代わって、お仕置きよ!にはいろいろとワケがあったのですね!
寒さはこれからが本番です、くれぐれもご自愛ください。
来年はこそは、大いにウサギの様に元気に飛び跳ねましょう!
  
Posted by sintyan_world at 11:37コメントの投稿(0)

2022年12月02日

足立美術館に行って来ました。

MicrosoftTeams-image (1)
MicrosoftTeams-image (2)
11月30日に島根県に行ってきました。天気も良く静岡より暖かでした。静岡の今日は朝方はとても寒かったですが、いかがお過ごしでしょうか。早いものでもう師走に入りました。コロナとの付き合いもだいぶ慣れましたが、これからもマスクやら、なにやらと面倒なことが続いて行くのでしょうかね?
来年はコロナで出不精になっていたことを取り戻したい。そうしないと、このまま歳を取ってしまいそうですから旅行も飲み会もできるだけ参加するようにしたいです。そのため身体が一番大切だから、体力をつけるためにも頑張ります。皆様も何かと忙しい季節こそ、無理をせずお健やかに過ごしてください。コロナも来年は風邪の少し強いもの?になって行き、リベンジ消費も広がるかなぁ? とにかく楽しく過ごしましょう。



  
Posted by sintyan_world at 13:44コメントの投稿(0)

2022年10月31日

小さな秋み〜っけた!

thumbnail_IMG_2234
犬の散歩コースでドングリを見つけました。孫が保育園で公園にドングリ拾いに行ったけど、他の園の人が先に来て拾ってしまった後なので、一つも見つけることができなかったと聞いていたので急に貴重に思えました。
さて、11月は外に出る機会が増えそうです。旅行もいろいろ計画していますが、自粛の言葉が少し圧力になっています。「自粛を要請します」と言っていたように思いますが、自粛はあくまで自発的に自分が考えて自ら行動することで、他人から要請や強制されるものではないので、少し言葉の使いたかが違うように思ってきました。犬の散歩で河原の土手を歩いていても、マスクしている人が多いです。将棋の対戦でマスクを耳にかけて、30分経ったら規則で反則負けになったとか? 自分の脳を100%働かせる対戦で、脳の酸欠になるのかもしれないので、無意識に外してしまったのもわかります。そもそも、将棋の対戦では何も会話もしないのですが? いくら規則と言っても30分経つ前に知らせても良かったのではと?なんでも人に何か言われないようにひたすら自粛、杓子定規にしていたら、これだけ変化の激しい世の中を生きていけないように思う。生きていても自主性がない人生をおくることになるのではと危惧します。 でぁ



  
Posted by sintyan_world at 10:12コメントの投稿(0)

2022年10月26日

茶の花が咲き始めました。

thumbnail_IMG_2110














茶畑ではお茶の花が咲き始めました。純白の可憐な花で、つつましく静かに咲き秋の深まりを感じます。さてさて世の中は戦争やらなんやらで大変です。中国では胡錦涛氏をつまみ出したのを見ても、習近平の完全な独裁体制が確立、この皇帝に意見できる人はこれで一人もいなくなりました。いよいよ台湾を獲りに来るか? いよいよキナ臭くなりましたね。平和ボケの日本もシャンとしなければと老婆心ながら心配になります。朱元璋→毛沢東→習近平と歴史は繰り返す。中国経済もここ5~6年は回復することはないだろう。そうすると、人気取りのため、益々台湾を獲りに行く。どこから考えても戦争は近いかもしれない、ますます嫌な時代になって来たかもしれませんが、自分の心のは自分で決めるわけだから、楽しいことを考える以外にはありませんね。
でぁ
  
Posted by sintyan_world at 16:33コメントの投稿(0)

2022年09月20日

彼岸花

thumbnail_IMG_2220
犬の散歩中に彼岸花が一輪だけ咲いていた。いよいよ秋ですね! コロナもほぼ落ち着いた、来年にはマスクもいらないようになると嬉しいですね。経済も精神的にも閉塞感を打破して、晴れ晴れした状態に早く戻りたいものですね。物価高騰など心配事はたくさんありますが、まずは現在は健康で過ごしていることの感謝、今年は胆石手術などいろいろ大変なこともありましたが、体調が回復して元に戻ったら、山歩きなどソロリ、ソロリと始めたいと思います。そのために犬の散歩30~40分ですが、頑張っています。歩くと普段は感じない自然の生命力、息吹のようなものを足元から感じます。季節になれば彼岸花も自分の出番が来たと急に成長をする。人間も自然界の一部だから仲間?かなぁ~

でぁ

  
Posted by sintyan_world at 10:27コメントの投稿(0)